肢位・姿勢

O脚に効果のある体操とは?

高齢者の方の下肢に多いのが、「O脚」といわれる下肢です。

O脚とはどんな下肢なのか?
O脚になぜなるのか?
O脚に効果のある体操は?

今回は、O脚についてご紹介していきます。

O脚とは?

O脚とは、立位で左右の下肢をぴったりと閉じたときに、O字型のように隙間があいている下肢のことを言います。
一般的には、「がに股」とも呼ばれています。

O脚(内反膝とも言われる)とは、両膝が外側に彎曲した状態で、左右の内くるぶし(足関節内果部)をそろえても、左右の膝の内側(大腿骨内果部)が接しないものです。

出典元:「O脚・X脚」|公益社団法人日本整形外科学会

O脚は、高齢の女性に特によくみられます。

O脚では、膝の内側に負荷がかかりやすくなります。重症な場合には、痛みが出ることがあります。

変形性膝関節症のステージ分類と効果的な運動とは?街を歩いていても、下肢がO脚になっている方を見かけることはよくあります。特に高齢の女性ではO脚になっている方が非常に多いです。 O...

O脚になる原因は?

小さい子供のとき(2歳頃まで)の下肢は、O脚であることが一般的です。
しかしこの頃のO脚は病的なものではなく生理的なものであり、通常は成長とともに自然に治ります。

問題は大人になってからのO脚です。

病的なものとしては、靱帯の異常(内側・外側側副靭帯などのゆるみや欠損など)、先天的・後天的な大腿骨・脛骨の形態異常(Blount病やくる病、骨系統疾患など)、外傷後の変形(骨端線損傷や骨幹部外傷など)などにわけられ、片側のみの変形では病的なものを考えます。

出典元:「O脚・X脚」|公益社団法人日本整形外科学会

その他、老化日常の姿勢運動習慣などによっても、O脚になる原因として関係してきます。

扁平足の治し方とは?歩いていてすぐに足が疲れたり、痛くなったことはありませんか? もしかするとそれは「扁平足」が原因かもしれません。 今回は、扁...

O脚に効く体操は?

下肢を閉じる運動

  1. 側臥位(横向き)で両下肢を伸ばして寝ます。
  2. そして下肢を内側に閉じるように力を入れます。
  3. その状態のまま、下側の下肢を床から浮かすように持ち上げて保持します。(保持する時間は5秒~10秒程度を目標に)
    (下肢の内側にクッションなどを挟むと行いやすいです。)
  4. 反対側も同じ運動を行い、まずは1日に3セット以上を継続して行います。
ABOUT ME
たろ
【資格】理学療法士(12年)、ホームヘルパー2級、福祉住環境コーディネーター2級、認知症ライフパートナー 【職歴】大手工場、急性期・回復期病院、デイサービス、特養、老健(非常勤)、訪問リハビリ(非常勤) 【講師実績】イオンにて介護予防の相談会、介護予防対象者向け体操講義、介護福祉士向けの介護講義

にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ
にほんブログ村


fc2ブログランキング