PT

理学療法士と作業療法士の違いとは?

リハビリテーションに携わる職種には、代表的なものに理学療法士・作業療法士・言語聴覚士があります。

それぞれの職種が専門的な知識を持ち、評価や訓練を実施しています。

しかし、そのなかでよく聞くのが「理学療法士と作業療法士に違いはあるのか?」というところです。

確かに私も理学療法士になるまでは、理学療法士と作業療法士の違いなど全くわかりませんでした。
というかそういう職種があったことすら知らなかったように思います。

今回は、「理学療法士と作業療法士の違い」についてご紹介していきます。

柔道整復師と鍼灸師、整体師、マッサージ師の特徴と違いを知ろう医療技術職には多くの資格があります。その多くの資格の中には似ている名前の資格や、作業内容が似ていると感じる資格もいくつかあります。 ...

理学療法士と作業療法士の違いとは?

「理学療法士と作業療法士の違い」は定義を見る限りでは、

  • 基本動作と応用動作
  • 身体障害者と精神障害者
  • 物理療法と作業訓練

などの違いがあります。

勤務場所によって、理学療法士と作業療法士の業務内容が明確に分かれている場合もあれば、ほとんど違いがなく同様のことを行っている場合もあります。

理学療法士とは、Physical Therapist:PT(ピーティー)と呼ばれることもあります。

『理学療法士及び作業療法士法第二条』に理学療法士・作業療法士の定義が記載されています。

身体に障害のある者に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行なわせ、及び電気刺激、マッサージ、温熱その他の物理的手段を加えることをいう。

出典元:理学療法士及び作業療法士法第二条

理学療法士は、ケガや病気などで身体に障害のある人やその予防として、基本動作訓練や体操を行ったり、他にマッサージや温熱療法などの物理療法を行います。

 

一方、作業療法士とは、occupational therapist:OT(オーティー)と呼ばれることもあります。

身体又は精神に障害のある者に対し、主としてその応用的動作能力又は社会的適応能力の回復を図るため、手芸、工作その他の作業を行なわせることをいう。

出典元:理学療法士及び作業療法士法第二条

作業療法士は、ケガや病気などで身体・精神に障害がある人やその予防として、応用動作訓練や社会復帰に向けて作業的な訓練を行います。

基本動作と応用動作の違い

理学療法士は基本動作訓練、作業療法士は応用動作訓練を中心に行います。

理学療法士は基本動作の分析・評価に強く、作業療法士は応用動作の分析・評価に強い場合が多いです。

基本動作と応用動作については、こちらの記事に詳しく書いています。

基本動作と応用動作の違いとは?どの業界も専門用語があり、働き始めは意味を理解するだけでも大変です。 医療・福祉系でも専門用語が非常に多く、理解するのが大変なとき...

身体障害者と精神障害者

リハビリを行う対象者は、理学療法は身体障害者で、作業療法士は身体障害者と精神障害者と定義されています。

だからといって理学療法士が精神障害者にリハビリを行えないわけではありません。

ただ、実際はやはり精神障害者の評価法やリハビリを得意とする人は作業療法士に多い印象です。

物理療法と作業訓練

『理学療法士及び作業療法士法第二条』の定義では、物理療法を行うのは理学療法士にのみに記載されています。

しかし、実際は作業療法士でも物理療法を行う場合があります。

作業療法士だけでなく無資格のリハビリ助手でも物理療法を行っている場合があります。ただ、どの職種も医師の指示のもと物理療法を行う必要があります。

作業訓練に関しては理学療法士でも行うことがありますが、作業療法士のほうが応用動作訓練の延長として、得意としている人が多いです。

 

上肢と下肢

『理学療法士及び作業療法士法第二条』の定義から以外にも、理学療法士と作業療法士には違いがあります。

勤務場所によって異なりますが、作業療法士は上肢、理学療法士は下肢と分野を分けてリハビリを行う場合があります。

当然理学療法士しかいない病院では、理学療法士が上肢も下肢もリハビリを行いますが、作業療法士がいる病院であれば作業療法士に上肢を任せるといったことがよくあります。

理学療法士になってわかった10個のメリットと7個のデメリット理学療法士になれば、嫌なことやつらいことはたくさんあります。 「自分にはこの仕事向いてないんじゃないか」と悩んだり、辞めたくなるこ...

有資格者数の違い

理学療法士と作業療法士は比較されがちですが、有資格者数にはかなりの差があります。

日本理学療法協会や日本作業療法協会の会員数だけでみても、理学療法士は119,525人、作業療法士は60,399人と、理学療法士は作業療法士の2倍近くの人数がいます。(2019年3月現在)

また、国家試験の受験者数でも大きく違いがあります。

平成31年2月の国家試験の受験者数は、理学療法士が12,602人、作業療法士が6,358人となっており、やはり理学療法士は作業療法士よりも2倍近く人数が多くなっています。

おわりに

理学療法士と作業療法士の違いは定義上では、

  • 基本動作と応用動作
  • 身体障害者と精神障害者
  • 物理療法と作業訓練

などがあります。

その他にも、

  • 上肢と下肢

で分けられることがあります。

しかし、どれも明確には分けられておらず勤務場所によって業務範囲が異なるのが事実です。

ABOUT ME
たろ
【資格】理学療法士(15年)、介護職員初任者研修、福祉住環境コーディネーター2級、認知症ライフパートナー 【職歴】大手工場、急性期・回復期病院、デイサービス、老健(非常勤)、訪問リハビリ(非常勤) 【講師実績】イオンにて介護予防の相談会、介護予防対象者向け体操講義、介護福祉士向けの介護講義

にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ
にほんブログ村


fc2ブログランキング