PT

デイサービスの機能訓練指導員の3つのデメリットとは?

特養で勤務する理学療法士は機能訓練指導員として業務を行いますが、デイサービス(通所介護)で勤務する場合にも機能訓練指導員として業務を行います。

「良いこと悪いこと」は勤務場所によって多少異なりますが、今回は私が周りから聞いた話や実際にデイサービスで勤務した経験からデメリットをご紹介していきます。

特養の機能訓練指導員の業務内容は?理学療法士は病院やデイサービスなどの施設など多くの場所で働いています。 そのひとつに特別養護老人ホーム(以下特養)があります。 ...

デイサービスの機能訓練指導員とは?

デイサービスの機能訓練指導員は特養と同様に、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護職員、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師のいずれかの資格を有する者でなければなりません。

 

デイサービスの機能訓練指導員の仕事内容は下記になります。

  • 個別機能訓練の実施
  • 集団体操の実施
  • 個別機能訓練計画書の作成
  • 体力測定の実施
  • 介護士への介護指導
  • 血圧・体温測定の実施
  • 送迎
  • デイサービス会議に出席など

 

デイサービスの機能訓練指導員として算定出来る加算には、

  • 個別機能訓練加算Ⅰ
  • 個別機能訓練加算Ⅱ
  • 運動器機能向上加算

があります。

 

デイサービスの機能訓練指導員のデメリットとは?

デイサービスで勤務する機能訓練指導員のデメリット、私が実際に勤務して嫌だったことをご紹介します。

 

計画書作成が大変

デイサービスの機能訓練指導員は、個別機能訓練加算ⅠもしくはⅡの計画書や運動器機能向上計画書を作成しなければなりません。

利用定員が多いデイサービスほど計画書の量も当然多くなるのですが、この計画書の作成や管理が結構大変です。

計画書は他職種と共同して作成する必要がありますが、とはいえ大部分の作成や管理をするのは機能訓練指導員が中心となってきます。

 

体力測定が大変

運動器機能向上加算を算定するには、必ず体力測定を定期的に実施しなければなりません。

体力測定を実施するのも基本的には機能訓練指導員の仕事となるので、日々の業務の合間に測定を行うことになります。
また利用者さんごとに測定時期や書類の管理もしておく必要があります。

体力測定の主な項目としては、握力測定、開眼片足立ちテスト、TUGテスト、5m歩行テストなどとなります。

 

送迎が大変

デイサービスで勤務する機能訓練指導員は、基本的に利用者さんの送迎に付き添うことが多いです。

送迎に付き添うと日々の記録や計画書作成を業務時間内に行うことが難しく、残業をしなければならないことも多くなります。

利用者さんのなかには遠方に住まれている方もいるので、帰る時間が遅くなることもあります。

訪問リハビリで勤務する5つのデメリット理学療法士になれば、病院をはじめクリニック・老健・特養・デイケア・デイサービス・訪問看護・訪問リハビリなど様々な場所で勤務することが出来...

 

おわりに

今回はデイサービスで勤務する機能訓練指導員のデメリットをご紹介しましたが、当然メリットもたくさんあります。

ただ大量の書類作成や管理、そして送迎に行くことが嫌な人にとってはデイサービスで勤務すると結構しんどいかもしれません。

ABOUT ME
たろ
【資格】理学療法士(15年)、介護職員初任者研修、福祉住環境コーディネーター2級、認知症ライフパートナー 【職歴】大手工場、急性期・回復期病院、デイサービス、老健(非常勤)、訪問リハビリ(非常勤) 【講師実績】イオンにて介護予防の相談会、介護予防対象者向け体操講義、介護福祉士向けの介護講義

にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ
にほんブログ村


fc2ブログランキング