運動

TUGテストのカットオフ値とは?

デイサービスなどでは、利用者さんに定期的に体力測定をしなければなりません。

体力測定は運動の評価と異なり、数値化して比較出来ることがメリットでもあります。

その体力測定のひとつの項目として、「TUGテスト」というものを実施している施設があります。

今回はそのTUGテストと、そのカットオフ値についてをご紹介していきます。

TUGテストとは

TUGテストとは、Timed Up & Go test(タイムアップアンドゴーテスト)の頭文字をとった略語です。TUGテストは対象者に、ある動きをしてもらい、そのタイムをストップウォッチなどで計測します。

ある動きとは、立ち上がる・歩く・方向転換・座るの複合した運動です。

TUGテストの具体的な計測方法は、日本運動科学会のホームページに記載されています。

Mathiusにより発表された原法は肘掛のついた椅子にゆったりと腰かけた状態から立ち上がり、3mを心地よい早さで歩き、折り返してから再び深く着座するまでの様子を観察するものである。この機能テストを所要時間で評価したものがTimed Up & Go Testである。

出典元:Timed Up & Go Test(TUG)について|一般社団法人日本運動科学会(http://www.jsmr.org/TUG.html)

TUGテストを計測する上での、その他の条件は下記になります。

  • 両足が床についた状態で椅子に座っているか。
  • 通常歩行速度と最大歩行速度(出来るだけ速く)の2回のタイムを計測する。
  • タイムの計測は「立ち上がってから座るまで」。(立ち上がるために身体の一部分が動いたときに開始し、戻って椅子の座面に臀部が接地したときに終了。)
  • コーンは左右どちらから回っても良い。
  • 普段歩行補助具(杖・シルバーカー・歩行器など)を使用している対象者は、補助具を使用した状態で計測する。

TUGテストを計測することで、下肢筋力・バランス能力・歩行能力などの運動機能の評価や転倒の危険があるかの指標にもなります。

 

TUGテストの必要物品は

TUGテストの必要物品は、下記になります。そのため、このテストは比較的簡単に計測出来ます。

  • 肘掛のある椅子
  • コーン
  • ストップウォッチ

肘掛のある椅子がない場合は、対象者に手を膝の上に置いてもらい、その状態からスタートします。

TUGテストの3つのデメリットとは?TUGテストは、運動能力を評価するときに使いやすい評価方法のひとつです。カットオフ値と比較することで、転倒リスクの評価も出来ます。 ...

TUGテストのカットオフ値は

カットオフ値(cut off value)とは、何の値になるのでしょう。カットオフ値について、日本理学療法士学会のホームページに記載されています。

カットオフ値は,病態を識別するための検査・測定に用いられ,基準範囲を基本として正常とみなす範囲を決めるとき,その範囲を区切る値のことを意味します.すなわち,特定の疾患に罹患した,または罹患するリスクがあるということを分ける値です.

出典元:カットオフ値|日本理学療法士学会(http://jspt.japanpt.or.jp/ebpt_glossary/cutoff-value.html)

TUGテストのカットオフ値は、転倒の危険があるのかないのかを評価する基準の値になるものです。

 

TUGテストの具体的なカットオフ値については、日本運動科学会のホームページに記載されています。

Shumway-Cookは転倒経験者と非経験者を対比しcut off値を13.5秒とし、Bischoffは地域在住高齢者と施設利用者と対比しcut off値を12秒としている。また、2005年本邦で行われた介護予防事業では要支援の高齢者の平均値が12.2秒であった。以上の報告をもとに、介護予防の観点から運動器不安定症のcut off値は11秒と設定されている。

出典元:Timed Up & Go Test(TUG)について|一般社団法人日本運動科学会(http://www.jsmr.org/TUG.html)

TUGテストのカットオフ値では、「11秒」が重要なラインとなるようです。

 

坂田による調査(2007)によりますと、3mTUGも加齢とともに遅くなり、70歳では平均9秒程度、80歳では11秒を超すという結果でした。10秒未満の者は自立歩行、11~19秒では移動がほぼ自立、20~29秒は歩行が不安定、30秒以上は歩行障害あり、と指摘されています。

出典元:運動器不安定症|日本整形外科学会(https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/mads.html)

シルバーカーの6つのデメリットとは?下肢の筋力が弱くなり歩きづらくなってくると、シルバーカーを使う場合があります。 街などでもシルバーカーを押している高齢者の方を、た...

おわりに

TUGテストは、数値から転倒リスクの評価が出来るテストのひとつでもあります。また「立ち上がり・歩行・方向転換・座る」の動作を評価出来るので、どの動作に時間がかかっているかを見分けやすいです。

ただ最大歩行速度で計測する場合にはとくに、コーンを回る際や椅子に座る際などの転倒には十分注意する必要があります。

ABOUT ME
たろ
【資格】理学療法士(12年)、ホームヘルパー2級、福祉住環境コーディネーター2級、認知症ライフパートナー 【職歴】大手工場、急性期・回復期病院、デイサービス、特養、老健(非常勤)、訪問リハビリ(非常勤) 【講師実績】イオンにて介護予防の相談会、介護予防対象者向け体操講義、介護福祉士向けの介護講義

にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ
にほんブログ村


fc2ブログランキング