鼻うがいって、やりはじめるまでは何か抵抗がありますよねー。でも実際やってみると、すごい鼻がスッキリして気持ちいいんです。
花粉症や副鼻腔炎の方は、鼻うがいをすることをおすすめします。
Contents
鼻うがいとは
鼻うがいとは、鼻腔内を洗浄して雑菌や花粉などを洗い流す方法です。鼻うがいをした後は、鼻の通りがよくなりスッキリします。一般的には生理食塩水を使用して洗浄します。
自宅で簡単に出来る為、病院に通わなくても行えるのが利点です。
鼻うがいの効果
鼻うがいを行うことで、様々な効果がえられる可能性があります。
鼻づまりや後鼻漏の軽減
鼻うがいをして、鼻腔内に残っている鼻水や花粉などを洗い流して鼻づまりを軽減します。
後鼻漏感がある方も鼻うがいをすれば、鼻と喉の間に残っている鼻水をドロっと出せる為、かなりスッキリします。私も後鼻漏によく苦しんでいますが、実際鼻うがいをして後鼻漏の不快感が改善します。
アレルギー症状の改善
鼻腔内についた花粉や埃などのアレルゲンを鼻うがいで洗い流すことで、一時的にアレルギー症状を和らげることが出来ます。
感染予防
鼻うがいをすることで鼻腔内が潤う為、冬場の乾燥をおさえることが出来ます。また、風邪や副鼻腔炎の原因となるウイルスや細菌を洗い流すことで、感染のリスクを軽減します。
鼻うがいの方法
鼻うがいは専用の器具を使用すると行いやすいです。器具がなくても行えますが、ちょっとやりにくいです。私もはじめはコップや洗面器を使用して鼻うがいを行ってましたが、結構難しいです。
生理食塩水と器具があれば簡単にできますが、生理食塩水は自分でもつくれます。また、生理食塩水をつくるのが手間に感じる方は、専用の液も販売されているのでそれを使用しても良いです。
私は生理食塩水と専用の液の両方試しましたが、どちらも鼻がつーんとなることはありませんが、専用の液のほうが手間なく行えるのでおすすめします。自作の生理食塩水では塩分濃度を間違えるとしょっぱく感じたり、つーんとすることもあります。
以下は、一般的な鼻うがいの手順になります。
手洗いと生理食塩水の準備
まず手をよく洗いましょう。そして、生理食塩水もしくは専用の液を準備します。生理食塩水は市販のものを使うか、自分で作るのであれば500mlの水に0.9g(ティースプーン約半分)の食塩を溶かして作ります。水は一度沸騰させたものを冷まして使用したほうが良いです。また、冷まし過ぎずにぬるま湯程度(体温程度)の温度のほうが鼻に入れた時の不快感はないと思います。
手、器具、液は感染対策の為に、絶対に清潔にしておきましょう。
姿勢と場所
鼻うがいをしている時に水がこぼれる事が多いので洗面台や浴室で行うようにしましょう。
顔はやや下に向けるか正面で、口から呼吸をします。
片方ずつ流し込む
専用器具の先端を片方の鼻孔に挿入し、生理食塩水をゆっくりと流し込みます。水が鼻腔を通って反対側や喉から流れてくるのを感じます。反対側も同様に行います。
鼻に流し込んでいる時に、ゴクっと飲み込まないように注意しましょう。
鼻をかむ
最後はゆっくりと鼻をかみ、鼻腔内の残留物を取り除きます。この時鼻を強くかみ過ぎると耳の方に水が入ってしまう可能性もあるので優しくかむことが重要です。
まとめ
鼻うがいは自宅でも簡単に行え、感染対策やアレルギー症状を軽減することが出来ます。また鼻づまりや後鼻漏の症状も緩和させることが出来ます。
はじめは専用の器具と専用の液を用意すると、手間なく簡単に行えるのでおすすめします。