医療知識

車椅子の9つの種類と特徴!

車椅子は身体が不自由な方の、移動を補助するために使う福祉用具です。

自力で歩けない方にとって、車椅子は必需品となります。

車椅子には様々な種類があります。

今回は車椅子の種類と、それぞれの車椅子の特徴を書いていきたいと思います。

車椅子の種類

車椅子の種類には、下記のタイプなどがあります。メーカーなどによって性能などは多少異なりますが、ここでは一般的な種類のタイプの特徴についてご紹介していきます。

  • 介助用
  • 自走用
  • スタンダード式
  • モジュール式
  • リクライニング式
  • ティルト式
  • リクライニング・ティルト式
  • 電動式
  • 競技用

 

自走用車椅子

自走用(自操用)車椅子は、座ったまま自分で車椅子をこいで移動するタイプのものです。座りながら上肢で車椅子をこげるように後輪のタイヤのサイズが大きくなっています。

そしてそのタイヤの外側にはハンドリムがついているので、ハンドリムを把持して前後に動かしていきます。

自走用のため、グリップ部分にはブレーキがついていないタイプがあります。

 

介助用車椅子

介助用車椅子は介助者がグリップを持って、後ろから押して移動するタイプのものです。

後輪のタイヤのサイズは小さいものが多く、グリップの下にブレーキがついています。そのため介助者がグリップを持ちながらブレーキで減速などの調整が出来ます。

 

スタンダード式車椅子

病院や施設などで、見かけることが多い標準的な車椅子です。自走と介助の兼用タイプの車椅子になります。

 

モジュール式車椅子

モジュール式車椅子は、対象者に合わせて各部分を取り替えたり、高さや幅などを調整したり出来るタイプのものです。

  • アームレスト
  • バックレスト
  • サイドパネル
  • フットレスト
  • 座面
  • 車輪
  • キャスター
  • 車軸 など

の各部分を対象者の身体に合わせることで、より良いシーティングが行えます。

シーティングとは?よくある不良肢位とは?怪我や病気などで、寝ているときに身体を自分で思うように動かせない人にはポジショニングを行うことが大切です。 そのような人には寝てい...

 

リクライニング式車椅子

リクライニング式車椅子は、背もたれ部分の角度を変えて上体を起こしたり倒したり出来るタイプのものです。

 

ティルト式車椅子

ティルト式車椅子は、座面の角度を変えて座った姿勢のまま後ろに傾けることが出来るタイプのものです。

 

リクライニング・ティルト式車椅子

リクライニング・ティルト式車椅子は、リクライニングとティルトの両方の機能が備わったタイプのものです。

背もたれ部分と座面部分の角度を調整することが出来ます。

リクライニング車椅子とティルト車椅子の違いとは?高齢者や身体が不自由な方にシーティングを行う際には、車椅子の選定が重要です。 今回はその車椅子のなかでも、リクライニング車椅子とテ...

 

電動式車椅子

電動式車椅子は、スティックやハンドル操作をして電動で動かすタイプのものです。

そのため、標準タイプの自走用車椅子をこげない方でも、スティックやハンドル操作が可能な方であれば動かすことが出来ます。

ただ、操作に慣れるまで少し練習が必要です。

 

競技用車椅子

競技用車椅子は、スポーツで使われため一般的な介助用車椅子とは用途が異なります。

タイヤはハの字に設置されており、スピードや小回り、耐久力などを重視につくられていることが多いです。

 

おわりに

患者さんや利用者さんの車椅子に座っている姿勢を評価して、必要に応じて車椅子の種類を変更することが大切です。

ただ、病院や施設などでは車椅子の数が限られているだけでなく、古いタイプの車椅子が多いため対象者の身体に合わせて調整することが出来ない場合も多いです。

車椅子の選定だけでなく、クッションやタオルなども使用してより良いシーティングを考えていきたいところです。

車椅子の適合基準(合わせ方)は?車椅子が合っていないと姿勢が崩れ動作が行いにくくなるだけでなく、部分的に体圧がかかり褥瘡や拘縮が発生してしまう可能性が高くなります。 ...
ABOUT ME
たろ
【資格】理学療法士(12年)、ホームヘルパー2級、福祉住環境コーディネーター2級、認知症ライフパートナー 【職歴】大手工場、急性期・回復期病院、デイサービス、特養、老健(非常勤)、訪問リハビリ(非常勤) 【講師実績】イオンにて介護予防の相談会、介護予防対象者向け体操講義、介護福祉士向けの介護講義

にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ
にほんブログ村


fc2ブログランキング