以前PTOTSTワーカーの記事を書きましたが、今回はPTOT人材バンクを利用してどうだったのかを書きたいと思います。

PTOT人材バンクもPTOTSTワーカーと同じような、PTOTST専門の転職求人サイトになります。
実際利用して良かったと思う事は多かったのですが、良くなかった事があるのも事実です。
Contents
PTOT人材バンクとは?
PTOT人材バンクの運営元は株式会社SMS(エス・エム・エス)というところになります。
株式会社SMSは介護、医療、ヘルスケアなど様々な事業を展開しており、とても大きい企業と言えます。
様々な事業の一つとして、PTOTST専用の転職求人サイトであるPTOT人材バンクを運営しています。
PTOT人材バンクという名称ですが、STの求人も掲載されています。
全て無料なので、安心して利用できます。
PTOT人材バンクの評判は?
PTOT人材バンクもPTOTSTワーカー同様に、良い口コミや悪い口コミなど様々あります。
今回は私がGoogleで評判を調べていたときに、よく見かけた口コミの一部をまとめてみました。
PTOT人材バンクの口コミ
- 優良求人が多い
- 年収が上がった
- 丁寧に対応してくれる
- 良くない担当者もいる
- 地方では求人数が少ない
- 電話やメールがしつこい
実際のところはどうなのでしょう。
どこの求人サイトでもあることだと思いますが、やはり担当になる人にもよるみたいです。良い担当者もいれば、良くない担当者もいます。
口コミにもありますが求人数は多く、PTOTSTの転職には是非利用したいところです。求人数は約13000件(2021年2月現在)
実際の口コミ
ここでは、実際にあるサイトに掲載されていた口コミを引用していくつかご紹介します。良い口コミと悪い口コミをランダムで掲載します。
他の会社より求人紹介のスピードが早く感じた。他社より連絡が来るのは遅かったが、希望を伝えてすぐに求人紹介のメールが届いて、転職を急ぐ身としてはとても助かった。ちなみに他社サイトから求人の紹介はまだない。
求職者の人柄によっては好き嫌いがハッキリするかと思いますが、ビジネスライクな関係ではなく、求職者とアドバイザーとの距離感が近く、求人の提案においては量より質にこだわる考えを持たれた方でした。そういった姿勢に安心感がありましたし好感を持てました。
電話がとにかくしつこい。1日に2~3台の電話でかけているのか、知らないが、とにかく着信歴が多すぎる。単に迷惑。
他の方も書いてらっしゃいますが、病気のため休職や離職した場合の方にはオススメしません。私自身、病気をし離職したため、復職は難しいと思いエージェントの方に手助けして頂けたらと思いましたが、初回の電話で離職の経緯を伝えたのみで門前払いです。他のサイトをオススメします。
引用元:PTOT人材バンクはなぜ支持される?PTOT人材バンクの評判・口コミ|LivYELL
PTOT人材バンクを実際に利用して良かった事と悪かった事
それでは私が実際にPTOT人材バンクを利用して、良かった事や悪かった事をご紹介します。ちなみに私はPTOT人材バンクからある企業を紹介されて、面接を受けるところまで行ったことが数回あります。
良かった事
- 担当者が丁寧
- LINEでの連絡が可能助言してくれる
- 電話は全然しつこくない
- 求人を探しやすい
- 企業とのやりとりを任せられる
まず良かった事なのですが、担当者がとても丁寧で相談しやすかった事です。面接前には自己PRや質問対策など、どういうふうに受け答えすれば良いのかなどアドバイスしてくれます。
もし自分の興味がない企業を紹介されたとしても、断りやすく、しつこく勧めてこられるなんて事もありません。
また、LINEでのやりとりが可能なので、いちいち電話をせずに連絡を取り合えるのも嬉しいところです。そのため、PTOT人材バンクの評判でよく挙がっていた『電話がしつこい』という事もありませんでした。LINEでもこちらから返信しない限りは、何度もしつこく連絡がくるなんてことはありません。
そして最大のメリットとも言えるのは、企業側とやりとりをして面接の段取りや給与交渉などをしてくれるので助かります。これはPTOT人材バンクに限らず他の転職求人サイトやハローワークなどを利用してもあるメリットです。
その中でPTOT人材バンクはPTOTSTに特化した転職求人サイトなので、それらの職種の人達にとっては求人を探しやすく、PTOTSTワーカー同様に利用して損は無いと思います。
悪かった事
- 連絡が遅い
- 非公開求人がどれなのかよくわからない
- 求人の更新がされていないまま掲載されているものがある
良かった事は非常に多かったのですが、反対に悪かった事もいくつかあります。
私は基本的にはLINEでのやりとりをしていたのですが、気になる求人について確認したいことなどを送信しても返信が数日後なんてことが何度かありました。そして、基本的には土日祝はお休みのためか返信が無いのでこちらが急ぎのときには困ります。
次に非公開求人についてですが、サイトには非公開求人多数と掲載されていますが、実際に登録して利用してもどれが非公開求人なのかよくわかりません。紹介される求人もサイトに公開されているものばかりのような気がしました。
PTOT人材バンクに登録するとメールアドレスに新着求人やおすすめ求人がほぼ毎日のように届くようになりますが、新着求人を問い合わせしても「確認しましたが、募集してないようです」という感じで返事があり、募集が打ち切られた求人が更新されていないまま掲載されていることが多い印象を受けました。
実際新着メールで来た求人が気になり、直接企業に問い合わせしたこともありますが、「募集していません」と言われたことが何度かありました。
まとめ
無料で転職活動を手助けしてくれるので、PTOT人材バンクを利用する価値は非常にあります。
良いか悪いかは、担当者によるところも大きいと思います。微妙な担当者であれば、チェンジしてもらいましょう。
ただ念のため自分でも求人を探して、情報収集をして転職活動を進めておくのも良いと思います。

